大人と子どもの
歯並びの矯正治療
ふみおとなこども歯科では、お子さんから大人の方まで、それぞれの年齢やライフスタイルに合った矯正治療をご提案しています。
特にお子さんには身体の成長を利用した小児矯正、大人の方には透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置やワイヤー矯正など、治療法の豊富な選択肢を含めたご提案をいたします。
※矯正治療は公的健康保険が適用されない自由診療です
小児矯正
(プレオルソ)
当院ではプレオルソという、3~10歳のお子さんを対象としたマウスピース型矯正装置をご用意しています。
プレオルソを使った矯正方法
について
プレオルソは、「家にいるときの1~3時間」と「寝ているとき」に装着する取り外しが可能なマウスピース型矯正装置です。治療を進めるためには、お子さんの理解と協力が欠かせないため、治療の目的やメリットをわかりやすく伝えることが大切です。ご家族で協力しながら装着を習慣づけることで、治療を成功させましょう。
プレオルソの特徴
使用時間が短い
痛みや負担が少ない
お口ぽかんや口呼吸の改善
舌のトレーニングにより、発音や飲み込む機能を鍛える
取り外し可能で衛生的
プレオルソは取り外しできる装置であり、学校や友達との遊びに支障がありません。お子さんの生活リズムになじみやすい治療法です。 従来のワイヤー矯正に比べて、プレオルソは歯に大きな力をかけない治療法のため、痛みや不快感が軽減されます。これから矯正治療をはじめるお子さんも、取り組みやすい矯正方法です。
大人の歯列矯正
マウスピース型矯正装置

透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置は、取り外しが可能なため、日常生活に取り入れやすい矯正法です。
マウスピース型矯正装置のメリット
取り外しが可能で、食事や歯磨きがスムーズに行えます。
透明で目立ちにくいため、周りの人に気づかれにくいです。
痛みが比較的少ない治療法といわれています。
マウスピース型矯正装置のデメリット
装着時間を守らないと、効果が出にくくなります。
紛失や破損をしないよう、注意が必要です。
自己管理ができない場合、治療期間が延びることがあります。
当院の矯正治療の
流れ

矯正治療は、カウンセリングや検査を十分に行った上で治療を開始します。矯正を始めると、歯を動かす前の状態に戻すことは難しくなります。ご不明点があれば、治療前に遠慮なくご質問ください。
カウンセリングと検査
初期治療
矯正装置の装着
定期的な通院で調整・
メンテナンス
保定期間
ふみおとなこども歯科では、治療期間から保定期間まで、患者さんの矯正治療を柔軟にサポートします。
矯正治療の費用
マウスピース型矯正装置
「プレオルソ」による矯正
初期費用 | 55,000円 (税込) |
---|---|
調整料 | 2,200円/月 (税込) |
※装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合があります。
※マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※治療期間 約24~30ヶ月
※治療回数 約24~30回
※プレオルソの代理店である「株式会社フォレスト・ワン」から入手しています
マウスピース型矯正装置による矯正
(成人向け)
初期費用 | 準備中 |
---|---|
調整料 | 準備中 |
※装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合があります。
※マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※治療期間 約24~30ヶ月
※治療回数 約24~30回
矯正治療の
リスクや副作用
装置による一時的な痛みや違和感
マルチブラケットによる矯正では、歯磨きがしづらくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まることも
治療期間中に、歯が一時的に動きにくい状態になるケース
治療期間の後、後戻りを防ぐための保定期間が必要
歯並びによっては抜歯を伴う場合があること